こんにちは、ぽのくんです(*´з`)
8月はほとんどの大学が夏休みに入り、学生の方は収支を伸ばす絶好のチャンスですね(*´ω`*)
仲良しの友人たちと軍団でハイエナをする
という機会も増えてきますよね(/・ω・)/
ですが、そこにグループで毎日のりこむってことは少なからずとして
「揉める原因」
なるものを作ってしまうリスクがあるのをご存知ですか??
天井狙いの供給=打てる台
は需要が高まったからと言って決して増えるわけではありません。
学生がグループでのりこむ
ということは
そのホールにいる専業者さんから白い目で見られている
というリスクを普段以上に背負い込むことになります。
最悪の場合、因縁を付けられて直接文句を言われるケースもないとは言い切れません。
お互いの立ち回りに文句をつけていい権利
なんてお互いにありません。
そもそも
揉めること自体
にほとんどメリットがありませんからね・・・・。
ただ、専業者さん側からしたら
「生活がかかっている」
わけですから、攻撃的になってくる方は少なからずいます。
特にパターンとして多いのが
一店舗のみに依存した専業者さん
です。
揉めない立ち回りを身に付ける
まず
「揉める理由を作らない」
ことが最重要です。
- 掛け持ち
- 張り付き
等はもちろんですが
空き台に座って友人が打っている台の観戦などのマナーの悪い行為も避けるべきです。
そして、最も重要なのは
「毎日グループで行かないこと」
です。
他店舗で立ち回ったり、1人のみでいったりすることで印象はかなり変わります。
おそらく
「なんでそこまで気を使わなければならないんだ!!!」
と思うと思います。
でも、先ほども言ったように
「揉めることにメリットがない」
からなんですよね。
揉めないことも立派な立ち回りの1つだと考えています。
専業者さんにも同じ視点から考えてほしいです
同じく、専業者さんもきちんと揉めない努力をするという考えを持ってほしいです。
なんでもかんでもきつくあたって解決する。
というのは一時的な解決であって根本的な解決でないことを理解してほしいと思います。
天井狙いなんて浸透した情報が自分だけのもの
という考え方をしている方が非常に多いと思います。
学生に占拠されたら稼げない
なんて簡単に思いつきますよね???
対策をきちんと練ればそれですむ話しだと私は思います。
厳しい言い方をしますが
「常に稼げる環境にいてこそ専業者」
だと思います。
それをきつくあたって対処するという考え方だけではいつか必ずご自身の首を絞めることになります。
最悪の場合、揉めて店出禁という可能性だってあるわけですから・・・・。
専業者だって稼ぎたい理由があり、学生だって稼ぎたい理由があります。
あくまで、平等な関係であることは揺るがないわけです。
そこを履き違えず、立ち回ってほしいと願います。
以上になります。
あなたにきっかけという5円があらんことを。
この記事へのコメントはありません。