こんにちは~(*´ω`*)
2015年、私的注目度No.1のパチスロ『シュタインズゲート~廻転世界のインダクタンス~』のスペック,ゲーム性等を更新していこうと思います!♪
導入日,販売台数情報
項目 | 内容 |
---|---|
導入日 | 2015年11月2日 |
導入台数 | 8000台 |
仕様 | 新基準AT機 |
純増 | 約2.2枚 |
コイン持ち(50枚) | 約48G |
メーカー | オーイズミ |
筐体 | オーイズミお馴染みの物 |
スペック
設定 | 疑似ボーナス | AT | 機械割 |
---|---|---|---|
① | 1/439.9 | 1/661.7 | 96.9% |
② | 1/422.8 | 1/622.1 | 98.2% |
③ | 1/420.4 | 1/595.6 | 98.9% |
④ | 1/386.3 | 1/505.1 | 103.3% |
⑤ | 1/376.2 | 1/461.1 | 105.9% |
⑥ | 1/376.2 | 1/401.1 | 110.5% |
搭載楽曲
楽曲名 | 楽曲の関わり | 歌手名 |
---|---|---|
スカイクラッドの観測者 | ゲームOP | いとうかなこ |
Hacking to the Gate | アニメ1期OP | |
technovision | 挿入歌 | |
Another Heven | ゲームED | |
A.R. | PC版ゲームOP | |
非線形ジェニアック | PS3版ゲームOP | |
マスカレード-ノア第三章列王新世紀編より- | シュタゲ雷ネットOP | ファンタズム(FES cv.榊原ゆい) |
刻司ル十二ノ盟約 | アニメ1期ED | |
運命のファルファッラ | ゲームED | |
禁断無敵のだーりん | PS3版比翼恋理のだーりんOP | アフィリア・サーガ・イースト |
La*La*Laラボリューション | 比翼恋理のだーりんOP | |
IF | 新曲 | 彩音 |
ゲームフロー
オーイズミの前作「ストライクウィッチーズ」と似たようなゲーム性。
通常時は複数あるCZを目指し、
そこから疑似ボーナスを経由して純増約2.2枚のタイムリープAT「STEINS;GATE」を目指す。
通常時は約1/4で成立するリプレイで、
画面上部にある各ラボメンを集める「ラボメンコンプ機能」を搭載。
8人のラボメンをコンプする事で、期待度25%のCZ「IBN5100探索モード」に突入。
また、レア役による上位CZ「オペレーションウルド」も搭載。
「オペレーションウルド」の期待度は約50%となっている。
疑似ボーナスの詳細
疑似BIGボーナスは70G継続。
ATの期待度は約40%となっていて、
消化中はカットイン発生時の7揃いやタイムリープチャンス成功でAT確定。
疑似REGボーナスは24G継続。
タイムリープマシンを発明するエピソードが展開。
最終GのタイムリープチャンスでATの当選を告知。(期待度10%)
AT「STEINS;GATE」について
タイムリープAT「STEINS;GATE」は、
エピソード進行型ATとなっていて、継続率管理タイプ。
1セットは52G(エピソード導入部8G+通常AT32G+エピソードクライマックス12Gの構成)となっていて、
レア役によるゲーム数上乗せ,特化ゾーンを搭載。
AT終盤のクライマックスエピソード成功で次エピソードへ。
クライマックスエピソード失敗でも、
エンディングビッグボーナスへ昇格あり。
(おそらく内部的に継続が確定している状態で昇格!?)
エンディングビックボーナスは、
原作アニメスタッフ書下ろしの完全新作エピソード!!(全7種)
また、AT終了後200G以内のボーナスは全てATに変換されるタイムリープシステム搭載。
スペック,ゲーム性についての考察
まず、スペックについて。
新基準AT機という事で、回る…。けど、当たらない。スペックとなっていますね^^;
オーイズミ前作のストライクウィッチーズの機械割が97.6%なのに対して、
シュタゲの機械割は①で96.9%(´・ω・`)
設定①だけでなく、全体的に機械割も低めとなっています…。
機械割が低く設計された背景は…。
贔屓目で見たいので、
辛いスペックでもシュタゲだから稼働が保てる…。
という事にしておきましょう笑
通常時のゲーム性をまとめると、
ラボメンコンプ機能により、通常時のリプレイで弱めのCZ、
弱レア役で高確モード移行、
強役で上位CZのチャンス…。
と言った具合でしょうか。
ラボメン機能のおかげで、通常時の退屈さは軽減されそうですが、
新基準スペックという事で通常時が想像以上にだれそうですね(;´Д`)
ラボメンコンプより突入するCZ「IBN探索モード」は期待度25%なので、
ラボメンハイエナもちょっときつい感じです^^;
ただ、きつい通常時を乗り越え疑似ボーナスまで辿り着けば、
原作好きにはたまらないタイムリープチャンスを体験出来そうです(*´ω`*)
要するに、AT当選を告知する演出なのですが、
『飛べよぉおおお!!』
アニメの屈指名シーンの1つですね。
この演出を搭載しているだけで個人的には鳥肌ものです(´艸`*)
AT「STEINS;GATE」の考察
原作を忠実に再現した、エピソードの数々…。
には正直圧倒されそうです(=゚ω゚)ノ
何より、おそらく継続確定時の一部で突入するエンディングビックボーナスは、
アニメスタッフ書下ろしのオリジナルエピソード…。(/ω\)
個人的にはこのエピソード演出が一番の楽しみですね♪
(全部見なきゃ…。笑)
また、名曲だらけ…。
と称賛される収録曲もどの演出で流れるのか楽しみの1つです♪
(ただシュタゲといえばいとうかなこさんなので、新曲はできればかなこさんに歌ってほしかったorz)
個人的には全部オススメですが、
王道のアニメOP「Hacking to the Gate」は特にオススメです(*’▽’)
以上、シュタゲのスペック,ゲーム性の紹介でした♪
良かったら下のバナーをポチっとして頂けると嬉しいです^^
こんにちは^^
これは演出コンプまで全ツか実機購入ですね!!
>A-Kさん
実機は置くスペースないので断念しそうですorz
こんな感じになってるんですね♪
新作のエピソードが気になって仕方ないです。楽しみ~ (*^▽^*)
ゲームのほうも、ちょっと気になってたりします。
>くま子さん
新作エピソード楽しみですよね~(´艸`*)
ゲームは実は私、やった事なかったり…。笑
飽きっぽい性格なのでゲームって長続きしないんですよね^^;
記事からエネルギーを感じましたw
新台として出たらチェックしてみます。
できたら設定狙いして1日打ってみたくなりました^^
バナーぽちしておきました!
>トムさん
ありがとうございますww
気合入れて書いてます笑
是非チェックしてください!
原作知らないと、エピソードの意味がよくわからないかもですが…。
その昔、映画音楽、アニメ音楽、初音ミクの作曲などをしたものです。
アニメ音楽が、パチンコ屋で流れて、大変残念です。
ゲートオブシュタイナーなども本当に大事な作品でしたので、勝手に歌詞が付いた上に、パチンコ屋で使われて、
私からは、パチ屋で聴いてるやつ、呪われろよ!、と、
店内で作曲家から恨まれながら、みんな聴いている、
馬鹿な世の中。
>名無しさん
作曲家が望むものは感動する曲やアニメの世界観とマッチした曲を作り出すのでしょうね。
「良いモノ」は確かに売れますが、それを劇的に高めるのがマーケティングの手法です。
アニメ音楽がパチ屋で流れてしまうのも、
「良いモノ」をより世に広げるための1つの手段です。
お気持ちは凄く察しますが、こればっかりは仕方ない。としか言いようがないです。
世の中の経済が回らなくなってしまうでしょう。
バカな世の中というより、バカな人間が多数を占めてるんですよね。
だからといって変に斜に構えるのも良くないのですが…。
「良いモノ」を届ける手段に納得がいかない。
こればっかりは僕自身も思うところが沢山あります。
コメントありがとうございました。