こんにちは、ぽのくんです(*´ω`*)
蒼天の拳2初打ちしてきました~^^
役物合体は気持ちいいですね♪
天井の基本情報はこちらから確認してください!→蒼天の拳2 天井の恩恵は? スルー天井にも注目!!
↓初打ちした感想を少しだけ↓
サミーが誇るNO.1版権、「北斗の拳」シリーズのタイアップ機というだけあってよく作りこまれているなーと感じました♪
ただ、弱チェリーのたびに「おっすんだー!!!!」は少しやかましい気がします笑
ゾーン狙い・リセット狙いはできるのか?
今回は期待値見える化のだくおさんのデータをお借りしました。
だくおさんは新機種の実践データを最速で公開されている方で、新台のゾーンなどをいち早く知ることができます^^
私もホールで新台を打つときは必ずチェックしています!!
だくおさんのブログはこちら→期待値見える化
ゾーン振り分け実践値
※朝一1回目の初当たりは除外しています
※設定不問
参照→パチスロ期待値見える化さん
だくおさんがまとめてくださったデータを引用させて頂きました^^
蒼天の拳2はゾーン<天井狙いの機種ですね♪
200G台、400G台、600G台と128G付近にゾーンがありそうですが、どれも現実的に狙えないと思います。
400台、600台ならそのまま天井狙いをしてしまった方が絶対にいいです。
また、AT終了後も128G付近の当選率を見る限り即やめで構わないと思います^^
データを見る限り400Gからゾーンをカバーしつつ天井狙いしてもよさそうです^-^
また、ゲーム数で解除する場合は液晶中央のカウンターが作動することが多いようですが、作動した場合の当選率によっては90G付近で落ちている台を
96Gまで回す→カウンター作動で続行、非作動でやめ
といったゾーン狙いが出来るかもです。
この辺りはまだ解析待ちになりそうですが(/ω\)
続いてリセット狙いについての実践値です^^
朝一リセット後・実践値
※新台初日・1回目の初当たり614件から集計
参照→パチスロ期待値見える化さん
棒グラフを見る限り、250G付近、450G付近、650G付近のゾーンの解除期待度がリセット後の方が高い結果となっています。
朝一の恩恵が強い!!と断言できるわけではありませんが、リセット後は何かしらの特典があるかもしれませんね☆
特に400G台と600G台の振り分けが高くなっていることから、リセット台は350Gあたりから狙って問題ないと思います♪
スイカをこぼしにくい打ち方について
蒼天の拳2のスイカは払い出しが5枚と最近の台に比べて多いため、一度こぼすだけでも結構な痛手になります(/ω\)
私個人の打っていた感想としては、弱演出からのスイカ成立が多いなーという印象を受けました(;´・ω・)
そこで!!!
こぼしにくい打ち方を考えてみました♪
蒼天の拳2は左リールは疑似リールであり、フリー打ちでも問題ありません(^_^)/
なので、中リールのBAR図柄を常に目押しすることで
スイカの取りこぼしを防ぐことができると思います^^
こぼしてしまうときって左、中とぽぽんと押してしまうことが多いじゃないですか??(;’∀’)
「あ、すべった!!」
と思った時はすでに中リールを止めてしまっているという(~_~)
そこで、左フリーで問題ない蒼天の拳2なので、中リールのBAR図柄をDDTすればこぼしてしまう頻度は必ず減ります^^
ぜひ、実践してみてください(^^♪
・天井狙い400G~
・リセット狙い350G~
強気の方はこのボーダーから20G程度下げてもいいかもしれません^-^
以上になります♪
こんにちは!
記事紹介ありがとうございます~
相互リンクも追加しておいたので、お時間あるときにご確認ください。
5月のは人多かったので、またの機会にぜひお話ししましょう^^
ちなみに蒼天のスイカですが、レバーON演出無からでも出ますよw
(たぶんボタン停止でアタッ!だったと思います)
こんにちはー^^
相互リンクありがとうございます(>_<) 早ければ交流会でお会いできそうですねー♪ なるほど・・・・。 なおさら中リールのBAR図柄見続けるほうがいいですねー^^