こんにちは^^
Twitterの方でご質問頂いたので、お答えしようと思います^^
あ、Twitterやってますので、
よろしかったらフォローしてくれると喜びます♪
今回は、
軍資金に余裕がない、低貸の立ち回りについてお話ししたいと思います(*´▽`*)
質問
質問です。
私は軍資金が少なく、
(負けすぎると生活費が払えなくなります…)
毎月、20スロで勝ったり、負けたりを繰り返しています。他のブログ等を見ても軍資金は最低でも10万円ぐらいは…。
という記事を見ます。そこでまずは5スロでお金を貯めて、それから20スロで稼ごうと思うのですが、
何かいいアドバイスはありませんか?
解答
まず結論から申し上げると、
『私は低貸で立ち回り、お金を貯める…。』
という方法はあまり推奨できません。
仮に5円スロットで20スロと同じだけの台数をこなしたところで、
時給2000円の立ち回りでも500円、
時給3000円の立ち回りでも750円です。
低貸は一般的に20スロと比べて台数も少ない(拾える確率が下がる)、メダルを借りるタイミングが少ない(辞めるお客さんが減る)、
というデメリットもあります。
台移動不可のホールでは、ゾーン狙いをして残った数百枚のメダルを流す手間もあります。
「パチスロを打つ事が第一でちょっとその日のジュース代、ご飯代を稼げたら…」
とあくまでパチスロが好きだから打つ。
が一番であるなら、低貸で立ち回る。というのも1つの手段ですね^^
ですがそうではなくて、
『お金を稼ぐ事が第一であるなら、敢えて厳しい言い方をすればパチスロは”手段”でしかありません』
もちろん、『パチスロでお金を稼ぐ楽しさ』というのも遊び打ちとは違った楽しみを味わう事が出来ます^^
期待値の高い良い台を見つけた時やライバルを出し抜い時、
次から次へと打つ台がひっきりなしに見つかってむしろ自分がテンパってしまうときなど…。
(だからといって掛け持ちはダメです)
そういう楽しさは、遊び打ちでは味わえないと思います。
まずはご自身にとって、
『パチスロとは自分にとって何なのか?』
をじっくり考えてみるべきではないでしょうか。
優先すべきはパチスロ<生活
軍資金を生活費からお出しされている…。
と聞いてどうしても気になってしまったのですが、
精神的にも落ち着いた自分でいるために、
「生活に支障が出ない資金をパチスロの軍資金」
としてほしいです(~_~)
毎月かかるお金というのはある程度目途が立つと思います。
そこから逆算して好きに使えるお金を少しずつ貯めてみませんか(*´▽`*)
【今日負けたら、明日から○○円で給料日まで生活しなきゃいけない…】
こんな精神状態でパチスロで立ち回っても辛いだけだと思います。
中にはそういう焦燥感に駆られるのが好きだ!
という人もいらっしゃるのかもしれませんが、
それはその状況を無理やり楽しもうとしているだけだと思います…。
ある程度お金に余裕がある状態と比べて、自分がどっちの立場でいたいか?
両方選べるとするなら自ずと答えは見えてくるはずです。
片方しか選べないからその片方の選択に自分を納得させているだけだと思います…。
その前にまず、両方選べる立場に立つという選択をする。
事は出来るはずですからね(*´ω`*)
そのためにもアルバイト等で充分に資金を貯めてみる事をオススメします☆
もし仮に低貸で立ち回るなら・・・・。
●パチスロを自分にとって何と考えるか?
●生活に支障を出さない選択と軍資金
2つ話したのですが、肝心に立ち回り方について書いていませんでした(笑)
低貸は先ほども言いましたが、
お客さんが辞めるタイミングというのが20スロに比べて少ないです。
当たりを引いてないのに数十枚のメダルを流す人が圧倒的に少ないのは、
人が台を辞めるタイミングは基本的にメダルが尽きた時だからです。
一度にメダルが出てくる枚数が多い低貸はこれがネックになります(*_*;
なので根気よく足を使って台を探すか、
閉店近くになると辞めるお客さんは圧倒的に多くなるので、
立ち回るチャンスがあるとすればその辺りかな?
と思います。
ふと5スロコーナーに目を向けると何十分も打てる台が空いている事もあるので^^
以上になります♪
良かったら下のバナーをポチっとして頂けると嬉しいです^^
この記事へのコメントはありません。