はじめて質問を頂いたのでご返答を記事にさせて頂きました^^
初めまして。
私のよく行くホールでアイムジャグラーに最近、力が入っています。(ほぼ毎日高設定らしき挙動の台が複数あります。)
もともとボッタ店だったので朝から打つ気になれず夕方から合算の良い台を打ったりしています。
3000G以上回っている台でBIG10回以上、REG10回以上のような台です。今のところ結構勝っているので、もっと早いゲーム数から打ち始めてたいと思っているのですが、どのくらいから打ち始めるのがいいですか?
質問ありがとうございます♪
総回転○○GでBIG○回、REG○回からというボーダーはあんまり意味がないんですよね・・・・。
確率のいい台を打つというのは間違ってはないのですが、見るべき視点はそこではありません。
アイムジャグラーを途中から打ち始めるには確率以上に見るべき視点があります。
台を選ぶにあたってその視点をいくつクリアできているかが基準になってきます。
1.ホールの信頼度
2.力を入れだしてからの履歴データ
でそのホールで打つ、打たないを判断して
3.場所の信頼度
4.当日の周囲の台のデータ
でその台を打つか打たないかの判断をします。
ホールの信頼度
今回のケースは一番立ち回りにくい状況に置かれていることを頭に入れて下さい。
というのも、一番肝心なホールの信頼度がボッタ店という評価から0だからです。
そして、以前までボッタ店だったということで前回の記事で書いた人を観察した立ち回りが使えない状況です。
力を入れだしてからの履歴データ
力を入れだしてから、高設定らしき台はきちんと入っているか?
ホールの信頼度が0な以上はかなり念入りに調べるべきです。
特に毎日最低何台入っているか?を重点的に調べてください。
今回の質問者さんのケースは毎日高設定台が入っているとのことなので、この条件はクリアですね^0^
場所の信頼度
履歴データから角には頻繁に高設定が入っているとか、高設定の据え置きがあるorない等のホールの癖を推察していきます。
この際、よく使う場所だけをチェックするのではなく、全く使わない場所を頭に入れるのも大切です!!
ガックン対策されていないホールなら朝から立ち回ってガックンだけチェックしておくのもありですね^^
当日の周囲のデータ
自分の抑えた台だけでなく、周りの台に高設定候補の台が何台あるか??というのを必ず探してください!!
候補が自分の調べた最低台数より多ければ、確率以外の根拠(場所の信頼度)がない限り打つことはオススメしません。
以上の4つの視点から打つ、打たないの基準にしてみてください~^^
ホールの癖が強いならガッツリ朝から、癖が読みにくく台数もまばらなら夕方から総回転数5000G以上、REG確率1/270前後の台とかですね♪
以上になります♪
この記事へのコメントはありません。