こんにちは~(#^.^#)
質問を頂いたので、答えていこうと思います^^
よかったらTwitterのフォローお願いします☆
質問
質問です。
G-STOPはボタン停止でガチ抽選とどのサイトを見ても書いてありますが、ボタン停止で出現する鏡が出れば、
絶対にテンパイしますし、どう考えてもレバーONの時点でどの図柄が揃うか決まっていますよね?ぽのさんはどう思いますか?
回答
ボタン毎にどの図柄が停止するのか自体は事実だと思います。
解析でもそのように言われてますからね^^
ただ純粋なガチ抽選か?
と言われると、そうではないと私は思っています^^;
鏡高確、低確と呼ばれる見た目上で見分けられない状態もあるようですし、
それらに当選率自体も左右されているようです。
レバーON+成立役で、7かVのグループわけ、図柄種類の減少、ボタン停止時に出現する鏡の枚数を抽選して、
それ以降はボタンでガチ抽選なのではないか?
と私は思っています。
(あくまで私の見解です^^;)
ボタン停止に出現する鏡について
ボタン停止時に出現する鏡は、1枚出現で必ずテンパイする事を踏まえると
オールマイティ図柄のイメージです^^
第一停止で鏡が出れば、
第二停止でどのテンパイさせる図柄を抽選!
第三停止でガチ抽選!!
みたいな感じだと思います(*’▽’)
鏡演出が期待度を示しているのではなく、
図柄が揃いやすくされているような感覚ですね♪
言うなればハンデ?みたいなものでしょうか笑(*’ω’*)
それでも説明できない事があります…
7、V、Sの当選率の差が私もよくわからないんですよね^^;
単純に1,3,5は消滅して抽選から外れるので、当選率が低い…。
というのはわかるのですが(ノД`)・゜・。
7、V、Sの当選率は
VVV…20.52%
777…5.61%
SSS…26.14%
となっているのですが、これが謎ですorz
わかりやすく、
レバーONで1,3,5が消滅している状態で残りが7、Sだとします。
左リール7かSの1/2
中リール7かSの1/2
右リール7かSの1/2
なので、停止するパターンは
777
SSS
77S
SS7
7S7(ホールド)
S7S(ホールド)
の6パターンです。
ですが、当選率には差が出ているんですよね^^;
Vグループと7グループでSはどちらのグループにもあるので、
最低でもV、7は同じ当選率になってもおかしくないはずなのですが(._.)
VVV…20.52%
777…5.61%
この差は何なんだろう…笑orz
誰かご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい( ;∀;)
ちょっと最後は私まで疑問が湧いてしまいましたが笑|д゚)
今回はこんな感じです(*’ω’*)
良かったら下のバナーをポチっとして頂けると嬉しいです^^
7グループが選ばれる確率がⅤに対して1/4なんじゃないですかね?
>とおりすがりさん
こんにちは。
確かにそうなのかもしれませんね…。
レア役引いた時は7グループが選ばれやすい感じもするので、
成立役によってグループの期待度も変わってくるのかもしれませんね!
コメントありがとうございます♪