こんにちは(*´▽`*)
今回は、
読者の方から質問を頂いたので、答えていこうと思います。
こんにちは~
ぽのくんさんは2000枚以上出た時とかにカチ盛りってしてますか?
もししているのなら、カチ盛りの仕方を教えて下さい!!
以下、回答になります^^
カチ盛りは昔はよくやっていました笑(>_<)
といっても、サラ盛りだと600枚ぐらいしかドル箱に移せず、何箱も使うのが嫌だったので、
ちょっと縦にメダルを積んで800枚ぐらい入れようとしていただけです。
なので質問者さんの想像するカチ盛りとは少し違うかもしれません^^;
因みにウエイトをかけて消化する事を心掛けているので、
綺麗にできた事は一度もないです( ;∀;)
しかし、質問を頂いた以上は、
参考になるかわかりませんが、やり方を説明しますね♪
やり方についてですが、文章だけではわかりにくいと思うので、
写真付きで説明します♪
(ちなみに自己流のやり方ですし、ぶっちゃけ私下手くそです笑)
~カチ盛りのやり方~
1.ドル箱の3/4ぐらいまでメダルを平盛りでいれる
2.片方の手を箱の真ん中に底に手が付くまでメダルを手前にかき分けながら突っ込む。
3.手を突っ込んでできた隙間に上のメダルを落として、縦になるように動かす。
4.底にあるメダルも指の腹を使って浮かせて(縦にして)いく。
この写真みたいな感じまでしたら、私はこれ以上は盛りません。
ドル箱からメダルがはみ出さないぐらいが一番零れにくいですからね^^
これ以上更に盛りたければ、メダルを更に重ねて積んでいけばいいのですが、
カチ盛りをするのは個人の自由とはいえ、
あまり高く積み上げるのは、それを運ぶ店員さんも気を使います^^;
どうせ流す時に崩れるものですからね(;・∀・)
とはいえ、
完全な平盛りだとドル箱が小さすぎて枚数が全然入らない、移動した時に零れやすい。
というデメリットもありますよね。
なので、
平盛り600枚の箱なら少しメダルを縦にして800枚入る様にする。
ぐらいが丁度いいのかな~?と個人的には思います^^
ただし、打っている手を止めてカチ盛りするのは時間の無駄ですからね^^
打ちながらおこなう事をオススメします♪
今回は以上です^^
参考になれば幸いです☆
良かったら下のバナーをポチっとして頂けると嬉しいです^^
自分とやり方だいたい同じですね(*^^*)
ただ、自分の場合は1200枚ぐらいまでカチ盛っちゃいます(^_^;)
打ちながらやっても時間効率は悪いですが、
なんか盛りたいんですよね( ̄▽ ̄;)笑
ただ、中途半端な枚数出たときに、
もう1箱使うか、強引にカチ盛るか悩みます(´∀`;)笑
>ダンゴさん
そうなんですね~(*´ω`*)
1200枚って結構凄いですね(;・∀・)
私、たぶんできないですw
中途半端な枚数ですか~・・・・。
確かに私も迷いますw
横着するタイプなので、多少強引に上に積みますね~笑
ただ、非等価で台移動する時は絶対もう1箱使います^^;