こんにちは^^
今日のテーマはこちらです。
・なぜ期待値+の台が落ちるのか?
張り切っていきましょう♪
なぜ期待値+の台が落ちるのか?
「天井狙いをすれば勝てるのはわかる。
でもそんな台中々落ちてないだろ?」
こういった意見が多いのも事実です。
ネットでブログを見ている読者さんの中でも一番こう考えるのが多いのではないでしょうか?
これは実際かなりの間違いだったりするわけです。
ちょっと、知り合いの具体的な例を挙げてみます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私の知り合いで天井狙いだけで年間1000万円以上稼いでいる方がいるんですが、
彼が一番使っているホールは天井機能が搭載された台が100台近くある店です。
駅前のホールという事でライバルも多く、
稼働は平日はあまり良くないとの事・・・・。
しかしそれでも1日最低20台以上、
多い時は50台近く期待値+の台を見つけて打っています。
「自分が見つけて、他の人に打ってもらう。」
以前、”台を打つのは誰でもできる”というお話しをしました。
「誰でも」というのがポイントで、
彼はそこにいち早く気づき
台を打つという
一番無駄で、一番時間がかかる部分を自動化しているんですよね(*´▽`*)
人望の厚さもあって、
換金所のおっちゃんが休憩時間中にホールに来てくれて、
台を打つのを手伝ったりするみたいです(笑)
ちょっと話しがそれました(ToT)
彼が稼働する日は打っている時間<<<<<<台を探している時間です。
つまり、一日ホールにいたときに期待値+の台が何十台落ちるか?
という事を一番詳しく知っています。
他のライバルたちは台を見つけたら自分で打つわけですから、
打っている時に他の台が何台落ちるか?
なんてわかりませんよね。
台を打つという作業があり、
それに一番時間がかかる以上
「期待値+の台なんて中々落ちないだろう?」
なんて考えるのはちょっと早すぎなわけです。
まして拾えないときは20台くらい、
多い時は50台近くと
これだけぶれるわけですから、
それを個人の力だけで、落ちない!!
と決めつけてしまうのは勿体ないです。
さて、ではどうして期待値+の台をやめるのか?
というお話しをしていこうと思います。
人間は、
面白いモノなら続けたいと思うし、
つまらないモノなら早くやめたいと思う。
そんな生き物です。
パチスロの話しで一番挙がる話題は何だと思いますか?
答えは設定です。
「○○打ったら○千枚出たよ!
たぶん、設定⑥だと思うわ!!
演出も沢山見れたし、めっちゃ楽しかった!」
居酒屋でスロッタ-の方が良くこんな話しをしているのを耳にします。
遊び打ちする人達の最大の欲求は楽しくパチスロを打ちたい!!
という気持ちを持ってホールに来きます。
そして、
楽しんでお金が稼げたら最高♪
と思うわけです。
しかし現実問題としてホールに置いてある機種のほとんどが設定①、
つまり楽しくない思いをする可能性の方が高いです。
楽しい思いがしたいな!、あの機種打ちたいな!
って思ってホールに行っても、
実際は打っても当たらない、ハマる、お金も無くなる、つまらない・・・・。
こんな感情になる方がほとんどです。
そんな感情になるときは、
当然、”ハマっているとき”に訪れますよね。
(確率よく当たってたり、出ている最中にそんな事思いませんからね(笑))
遊び打ちをしている人の気持ちの変化を大ざっぱにまとめると
こんな感じです↓
・「よし。この台に決めた!早く当たったらいいな♪」
(楽しい、ワクワクしている感情)
・「中々、当たらないな・・・・。」
(ちょっと飽きてきたな・・・・。スマフォでもいじるか)
・「全然、当たらない・・・・。」
(つまんないし、これ以上お金使いたくないし、ハマったから設定も悪いだろうし、
気分転換に別の台打つか、もう帰ろっかな・・・・。)
期待値+になる状況まで、
遊び打ちをしてしまった人の心情は
やめたい!という理由だらけなわけです。
逆に続けなきゃいけない理由は”天井が近いから”だけなんですよ。
続ける理由が1つしかないのと、
やめる理由が10個あるなら、
人は理由が多い方を優先してしまいがちですよね。
それが期待値+だからという本当に大切な理由であったとしても・・・・。
まして、「パチスロはギャンブルだ」と考えているんですからなおさらです。
これが
期待値+の台が落ちる理由です。
落ちてないよ、拾えないよ!!
と思うよりまず、
私の知り合いの様に一日中ホールを歩き回ってみてください♪
「やらない理由を探すより、やる理由を探しましょう^^」
今回は以上になります^^
良かったら下のバナーをポチっとして頂けると嬉しいです^^
また、質問などあればコメント欄にお願いします♪
いい感じにまとめられていますね^^
実はこういう情報ってなかなかたどり着けないし、
需要もあるんじゃないかと思うのです。
なので、もっと記事を目出させてください笑
私からも読者に参考にするよう、シェアさせていただきたいですね☆
>>あにまーるさん
ある程度形になったら、
目立つ場所に貼るつもりです(*’ω’*)
>>私からも読者に参考にするよう、シェアさせていただきたいですね☆
それはうれしいです\\
もっと質のいい記事を書けるように頑張ります♪