こんにちは^^
前回の記事「勝つためには期待値について理解する」
では、
【平均回収額が平均投資額を上回るから勝てる!!】
という原理をお話ししました^^
そして、
・平均投資額は”意図的に”低くする事ができる
その為に、
・天井機能の搭載した台をできる限り深いハマりから一回当たるまで打つ&すぐやめる。
平均投資額が平均回収額を上回っているかを探す場合は、
「○○←機種名 天井 狙い目」
で検索された数字から打てばいいという内容です(*´ω`*)
今回は、パチスロで勝つためのマインドをお話しです^^
これから稼ごう!!と思っている方や、
まだ勝てていない方にはとても大切なお話しになります^^
まず最初に、負ける考え方からお話しします。
・「よく当たってるし、前任者は沢山メダルを流していたな・・・・。」
・「よくこの角の台は出てるんだよな・・・・。」
・「この店は夕方過ぎると一斉に当たる事多いよな・・・・。」
・「新台空いたし、打ってみたいな・・・・。(新台だし店側も出すだろう)」
・「やめた後にすぐ当てられたらいやだな・・・・。」
この様な考え方は一切要らないです。
因みに上2つの考え方は店の癖を読む設定狙いという立ち回りで使えるテクニックです。
設定狙いについてもいずれお話ししますので、
その時までお楽しみにしていてください。
現段階では、負ける人考え方として覚えていてくださいね^^
その他にも、
・「立ち回りがブレそうになった時」
(不利益な設定狙いやかまを掘られたくないとやめれない場合)
・「遊び打ちをしたい気持ちが勝ってしまった時」
(稼ぐ為にきたけど好きな台があってちょっとだけ遊ぼうかな・・・。)
こんな感情も負ける人の考え方です。
そんな気持ちになってしまった場合は、
一度気持ちを落ち着けて少し違う事を考えてみましょう^^
気持ちを落ち着けるテクニック
・上記のような気持ちになった時の対処法
例:1万円だけ遊ぼうかな・・・・。
⇒その1万円で何かもっと別の事ができるはずです。
焼き肉を食べたり、お寿司食べたり、ゲームを買ったり、漫画を買ったり、
温泉に入ってビールを飲んだり、
そもそも1万円だけって、”1万円も”ですよ( ;∀;)
一番高価な日本円なのです(*´ω`*)
そうだ!!そんな事しないで、
家に帰ってアニメを見よう(´艸`*)笑
・1か月に2万円だけ遊び打ちしよう・・・・。
⇒3か月で6万円、半年で12万円、1年で24万円・・・・。
10年で240万円( ゚Д゚)
3か月で家電が買えて、半年でバイクが買えて、1年で車が買えて、
10年で新車が買えますね(*´ω`*)
では、正しいノウハウとマインドを身に付けて、
1か月で10万円パチスロで勝てるとしたら????
⇒3か月で30万円、半年で60万円、1年で120万円・・・・。
10年で1200万円(*´▽`*)
何に使いますか??、海外旅行10回ぐらいいけますね♪(場所にもよりますが笑)
負けていた時と勝っていた時とでは約1500万円!!
10年後の未来は間違いなく変わります^^
α世界線でもβ世界線でもないシュタインズ・ゲート世界線にたどりつけますね☆
(↑多くの方が意味が分からないと思います。アニメネタです^^;笑)
つまりまぁ負け⇒勝ちに転換されると、
意味が分からないくらいの大金になる!!って事です^0^
もし自分の頭がパチスロが打ちたい一色になってしまったら、
この記事を読み返して考えを持ち直してくれたらと思います^^
折角、私のクソ長い文章を読んでるんですから、
その為にも負ける打ち方、考え方は捨てちゃいましょうZE☆
私も折角読んで頂いている以上は全員を勝たせます。
勝つためのマインド
ギャンブルをしているのではなく「投資をしている」というマインド
ギャンブルではなく「投資をしている」というマインド
とは何か?
その答えとは”原理”にあります。
平均投資と平均回収の差で勝つ!!
というのは、投資ですよね。
勝てる=儲かるからこそ投資です。
投資なんです。
間違っても運否天賦のギャンブルじゃない。
勝っている人は誰もギャンブルなんてマインドは持っていません。
勝つべくして勝つ!!
この意識は結構重要なので必ず手に入れてくださいね^^
モチベーションを保ったり、
遊び打ちをしたりしない為にも使えますし(/・ω・)/
忘れそうになったときは、
また必ず読み返してください^0^
人間は7回読んだり聞いたりすれば、
大抵の事は覚えられるようなので(*’ω’*)
勿論、難しい数学や物理の勉強じゃないんで
ここまで文章を丁寧に読んでくださる方なら、
7回も読まなくても大丈夫ですm(__)m
長い文章をいつも最後まで読んでいただいてありがとうございます^^
良かったら下のバナーをポチっとして頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村
この記事へのコメントはありません。