こんにちは^^
テーマは、
「パチスロ専業者が稼ぎ続ける為に必要な事」
です^^
私が専業者の人たちと関わるようになって
そろそろ3年になります。
その3年間で様々な人たちを見てきました。
その経験談から、
現状、パチスロで稼ぐ為に生き残るには?
という事をお話ししようと思います^^
・数か月で軍団を形成し成功した者
・設定狙い⇒天井狙いとシフトした者
・駅近⇒郊外と立ち回りのメインをシフトした者
・代打ちから独立を目指す者
・少ない資金から大学卒業まで立ち回り新車を一括で買った者
・貯金350万+新卒で就職した者
・満喫暮らしでも稼ぎ続ける事を選ぶ者
・社会人⇒パチプロ、パチプロ⇒社会人の道を選ぶ者
今挙げた方々はこの3年間で出会った方のごく一部ですが、
それぞれ大なり小なり”変化”というものを見てきました。
そしてその変化を見てきて、
現状、専業者として生き残るという事は「小なりの変化」で十分である。
と結論付けできる。と私は思っています。
つまり、専業者として生き残る事は誰でもできる事である。
と断言できます。
生き残りたいなら”ジグマ”をやめろっ!!
この業界に携わった事のある方なら、
一度はこの「ジグマ」という言葉を聞いた事があると思います。
ジグマという言葉を正しい意味で使える方には、
やめろなんて言いませんが^^;
ここ最近で聞く「ジグマ」って以前と意味が異なってきています。
ジグマとは、
1つの店に毎日通い、店の癖を読み、釘や設定を狙う立ち回り
みたいな事です。
天井狙いでこの店でジグマ~というのは間違いです。
天井狙いで必要な店の知識は、
その店のリセットと据え置きの頻度。
終わりです。
3日もあれば8割近くは補完できるはずです。
そんな簡単な作業をジグマという聞こえのいい言葉を使って、
自分がそのホールからでない言い訳作りの言葉
にしているだけですね。
天井狙いで稼ぐメリットって、
設定狙いと違って再現性が高い事なんですね。
パチンコ屋すべてのホールで通用する立ち回りなわけです。
言うなればパチンコ屋の数だけキャッシュポイントがあるわけですから、
それを一点に集中させるなんて、
ただのメリット潰しですよね・・・・。
そのメリットを如何なく発揮させている人は、
生き残っているプロですし、
発揮できない人は去っていきます。
もちろん、設定狙い⇒天井狙いという大きな変化を受け入れず
去った(別の道に進んだ)人もいますが、
天井狙いで稼げないから去っていく(淘汰される)人は
立ち回る場所を選ぶという小さな変化ができない・・・・。
という人が多いです。
今はホールに設置されている機種は激甘な機種ばかりです。
一昔前に、
300G~から天井が狙える機種
リセットで初当りを引くまで打てる機種
こんな機種は無かったわけです。
リセットしたらせいぜい高確移行するだけでしたし、
天井が浅くなったり、ゾーンが強くなる・・・・・。
なんて恩恵はついていませんでした。
天井自体も1000G越えがほとんどで、
狙い目も750Gでぎりぎり・・・・。
ボーダーは850G~900Gが当たり前。
●回スルーでART確定!!みたいな機種はまず打てない。
(初代バジリスクなんてまず天井狙いできませんし、
初代蒼天は800G~で+700円です笑)
こんな時代でした。
そんな時代に比べて、
今がどれだけ甘いのか?というのは
お分かり頂けると思います。
そしてそれだけ機種が甘いなら、
環境を変える。
というただそれだけの小さな変化でいいのです。
現状はそれで充分、生き残るプロに入る事ができます^^
稼げる内に稼いでおく!!
って結構重要な事ですからね(´艸`*)
1年後にはもう今の様な甘い機種は登場しない・・・・。
と思ってやれることはやっておくべきだと思います^^
以上になります☆
また、環境と酸っぱく言ってますがモチベーションにも関わる事なので
環境とモチベーション
こちらもどうぞ^^
良かったら下のバナーをポチっとして頂けると嬉しいです^^
この記事へのコメントはありません。