こんにちは^^
パチスロで稼ぐ為には、
より効率良く台を拾える情報を手に入れる為にも
宵越しチェックは必須です^^
特に期待値3000円以上となってくると、
客層のぬるい地域で稼働しても
当日ハマりで一日に何台も打つことは厳しいです。
当たり前ですが、客層が今の環境以上に甘くなる。
という事は絶対になく機種のスペックが天井狙いに特化する事により、
稼ぎやすい状況にある。
ってだけです。
(まさにAT全盛期の今がそれですね)
同じく、
深いハマりをリセットするホールが、
急にリセットをしなくなるって事もほとんどないです。
(店長や設定師が変わってリセットの基準が変わる事はあります)
よって厳しくなるホール状況をいち早く察知する。
という意味でも宵越しチェックは必須になります^^
今回は宵越しメモを効率良くとるコツをお伝えします♪
宵越しチェックはスピードが命!!
他の店舗を回るためにも、
宵越しチェックはスピード命です。
私がメモを取るときは、
店名
サラ番(131~140)
1001.
02.
03.絆(111~120)
1050.
51.
52.
のようなテンプレートを用意しています。
機種名の下の数字は台番号で、
機種横の()で囲まれた数字は筐体番号です。
閉店チェックの際は、
台番号の.の横にゲーム数を打ち込んでいく形です。
筐体番号は新台入れ替え等で、
位置替えや減台したときに役に立ちます。
(筐体番号を意識せずにバラバラに設置する店舗は、
各台番の前にメモしておきます)
続いてメモをするゲーム数ですが
飛ばし飛ばしでメモをすると打ち間違える事があるので、
基本的には全台メモを取っていきます。
0~99Gまでは全て記号で(私の場合は‐です)
100G以上の台は全て、百の位と十の位だけメモします。
またサラ番のようにゾーンが狙える機種は、
ゲーム数全部メモする形ですね☆
稼働中の台の場合
AT中と通常時でわけて説明します。
・通常時の場合
ビンゴ
100.32↑ B23/@20
と言った感じです。
この場合はメモを取った段階で、
ビンゴの100番の台が、閉店20分前に
大当たり回数23回、320G付近で稼働しているって意味です。
現金で遊戯されている方ならパッキーにいくら入っているか。
というのもメモしておくと精度が若干増します。
(非等価の地域が増えたので今はあまり意味ないですが・・・・。)
次の日大当たり回数が24以上になっていたら、
前日の閉店20分以降に当たりを引いたってことになりますね^^
・AT中の場合
1分で回せる回転数が約12回転なので、
「閉店時間<12×残りゲーム数」
の時に記号(私は☆です)を付けます。
それ以外の時は、
0~99Gの時に付ける-ですね。
出目が閉店時と変わらない店であれば、
別の記号を付けておいて、
翌日ベル揃いならリセットとして判断してもいいです。
(やめ際ペナには気を付けてください)
宵越しチェックのデメリット
店側はもちろん、同じ店舗のライバルやお客にも
あまりいい顔をされない行為であることは間違いないです。
なのでできるだけスマートに、迷惑にならないようにメモを取る事が大事ですね。
通路で店員やお客とすれ違った時などは通路を譲る
とかですね。
最近ではサラ番のように
台の履歴からゲーム数をチェックする台もあるので、
履歴を見た後はきちんとデモ画面に戻す事も大切です。
(そのままにしておいたら、
店側に宵越しチェックしてます!
って言ってるようなものですので・・・・。)
それと宵越しチェックをして
次の日に舐めるようにデータカウンターとスマフォもメモを
交互に眺める人もいますが、
あれも他のライバルからしたら、
この店は宵越しいけます!と公言しているようなものなので、
島の状況をすっと把握してから、
端の方でゲーム数を確認する事をお勧めします。
今回は以上になります^^
良かったら下のバナーをポチっとして頂けると嬉しいです^^
この記事へのコメントはありません。