こんにちは^^
今回のテーマは
「やめ時をマスターする」
です( *´艸`)
各機種ごとにやめ時が異なるのは当然です。
しかし共通している部分もあります^^
その共通している部分と、
周囲の台を見て
やめ時を台移動する事も含めた立ち回りをお伝えしますm(__)m
台ごとに共通のやめ時
解析系ブログにある、
・前兆を確認後、即やめ
この文章をよく見かける人って多いと思います。
”この前兆を確認後”の「前兆」って
機種にもよりますが、
大体はCZなんですよね(*´ω`)
前回の当り(つまり自分が当てたボーナス・AT)の前兆中に、
引いたレア役の働きは大きく分けて、
・ボーナス・ATの格上げや継続率UP抽選
か
・通常時通りCZ抽選(ボーナス・AT後に前兆を経由して発動)
の2パターンです。
AT・ボーナス後、即やめが推奨されている機種の場合、
1.本前兆中にレア役を引かなかったとき
2.その機種が本前兆中にCZ抽選をしない設計の台
なら、
1Gも回さずにやめてOKです
また1.の場合でも、
CZ抽選に当選した場合のみ
「AT・ボーナス後に前兆を経由してCZに当選する」
台がほとんどであるため、
1,2G回して前兆っぽい演出がこなければ、
そのままやめてしまって構いません(*´ω`*)
AT・ボーナス後のCZ前兆はガセが無い機種がほとんどなので、
ありがたいですよね♪
無駄に十数G回して、
レア役を引いてフェイク前兆に煽られたり
するのは時間とメダルの無駄なので、
即やめ推奨台はさっさとやめて他の台を探すように
心がけましょう☆
AT・ボーナス終了間際はメダルを箱に移す
台を打ち終わった瞬間に
他の台を探せるよう、
ボーナスやATが終わりそうなときは、
メダルは全てドル箱に入れましょう^^
やめるタイミングでクレジット落として、
ドル箱は台の上か、椅子の上に置いて
次の台を探すようにします(*’ω’*)
天国モードまでカバーしなければならない台でも
天国確定の示差が無い限りは、
通常転落⇒他の台を探す。
を徹底してください(*´ω`)
特に最近の台は天国まで(0Gから)回しても、
得する機種があまりないため
天国示差が出ない限りはすぐにやめて、
台を探しにシフトしたほうがいいです(*´▽`*)
0G~からの天国狙いなんて、
期待値も数百円程度とか
最近の台だと本当そのくらいなので・・・。
だったら、天井狙いできる台を探した方がいいですよね(#^.^#)
以上になります♪
次回は「ライバルが複数人いるホールでの立ち回り方」をお届けします☆
お楽しみに!!
良かったら下のバナーをポチっとして頂けると嬉しいです^^
また、質問などあればコメント欄にお願いします♪
この記事へのコメントはありません。