こんにちは、ぽのくんです。
風邪をひいてしまって、6月早々ダウンしています(:_;)
皆様も体調管理に気を付けてくださいー(;_;)/~~~
後半パートです♪
前回の記事はこちら
私は前向きの考え方をするようになるまで、自分が進むべき道と反対の方向を見ていました。
つまり、進むべき道に背を向けていました。
一歩を踏み出すのではなく、まず自身が前を向く
悩みと向き合うこと
私が最初に行った行動です。
人って前向きに進むより、後ろ向きに進むことのほうがはるかに難しいんですよね。
だって
目は前にしかついてませんから♪笑
当たり前なんですよね。
逆に言えば
後ろを向くことで進みずらくなるから反対を向いて、進むことを困難にさせていた
ともとれますよね。
だから、まず最初に向き合うんです。
今の生活に悩んでいる
将来が不安
自分のやりたいことが見つからない
そんな風に考えている自分とまずは、正面から向き合うこと。
向き合えば、悩みの根源もこれから進むべき道もちゃんと視界に入ります。
これを後ろ向きの姿勢のまま向き合おうとすれば
視界に映る過去の自分を引合にだして
「どうせ自分なんて」
「自分には無理だ」
過去のダメだった自分を見てしまうせいで、諦めてしまうんですね。
そうならない為にまずは、正面から向き合うことです。
そこで引合になるのは、過去の自分なんかじゃないはずです。
正面から向き合えば、過去の自分を引合に出す理由なんて何もないはずです。
だって
やってみないとわからない
ですよね?^^
まとめてみますね(*´▽`*)
後ろ向きの考え方とは
・過去の自分を引合に出すこと
・やる前から諦めること
前向きの考え方とは
・過去を引合に出さず、正面から向き合うこと
・やってみないとわからないこと
お金を稼ぐことは生きていくためには必須なことです。
それに誰もが悩むのは当然のことだと思います。
そこで差が生まれるのは
行動するか、しないか
だけです。
行動できる人は初めから前向きに物事を考えるから行動できます。
できない人は後ろばかり見つめて、前に進むことができません。
ですが、できなかった人ができるようになったときの破壊力は計りしれません。
後ろばかり見つめていた分、ダメな自分を沢山知っているはずです。
嫌いな自分のことを誰よりも詳しいはずです。
悩んでいた時間が長ければ長いほど
悩む苦しみを知り、ダメな自分を知っています。
そんな人がしがらみを振り切って前向きに正面から物事と向き合ったとき
それまで苦しんできた時間は自分を押す大きな追い風になると思います。
だから
後ろ向きな考え方を捨てて、この記事を見た今この瞬間からご自身と向き合ってみてください。
最後に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自分が目標としている方、成功している方は想像もつかないくらい努力しているはずです。
同じぐらいの努力をすれば、自分だって目標に追いつくことは必ずできます。
それをめんどくさいと思うことは後ろ向きの考え方ですからね。
だって、めんどくさい=過去の自分と比べて頑張らなきゃいけないことがある
って思ってしまうからです。
それは、過去の自分を引合に出していることになります。
絶対に
「楽に稼げること」
なんて存在しません。
ですが
「楽しく稼ぐこと」
はできます。
1人でも多くの方が
「苦しんで稼ぐ」
のではなく
「楽しく稼ぐ」
ようになれたらいいと思い、今回の記事を書いてみました。
以上になります。
あなたにきっかけという5円があらんことを。
この記事へのコメントはありません。