こんにちは、ぽのくんです(*´▽`*)
今回はメーカーさんの考察をしようと思います(*´з`)
あくまで、私個人が思っている内容ですし、パチスロを始めた2010年頃からのお話しになります♪
記念すべき第一回は私の一番○○なメーカーさんYAMASAです♪
さて、先ほどの○○には好きか嫌いの二文字が入るわけですが・・・・・・・。
どっちが入ると思います???
正解は・・・・。
「好き」
です笑
YAMASAは新時代の先駆者である
常々、私が思っていることです。
・規定ゲーム数管理タイプ
・上乗せ特化ゾーン
・リールロック
・高純増AT機
・1G連上乗せ(0G連上乗せ)
今ホールに存在する台の常に一歩先をいく新台を作り上げてきた
メーカーはYAMASAだと思います。
いうなれば、新しい挑戦
常に二番手煎じではなく、やはり
「先駆者」
に立とうとする姿勢を感じます。
初代モンキーターンなんて面白すぎて、平打ちしたいぐらいでした笑
ちなみに、ニューパルも大好きです(*´ω`)
というか、スロ好きならジャグラー<ニューパルだと思います(個人的にはです)
・テーブルを設けたモンキーやキュロゴスのような各セットの継続率が変わるシステム
・ゼーガシステムのように、メインATを高確率で抽選するシステム
・天下不武のようにステージによってARTの当選率が異なるシステム
・枚数上乗せ、ベルナビ管理、G数上乗せ+継続率を盛り込み、さらに演出外れ天井まで搭載したキン肉マン2
etc・・・・・・。
はっきり言って演出バランス以外は神メーカーだと思います。
ただ、最近でた台はやたら保守的だなぁ・・・・・。
と感じてしまいます。
モンキー2も鉄拳3rdも守りに入ったと感じます(;_;
目新しいシステムを組み込んできていないなぁと・・・・・。
続編を守らず攻める姿勢が大好きだったんですが・・・・。
鉄拳3rdも結局出玉の肝となる部分は慶次2ですからね笑
YAMASAに対するユーザーの不満って正直、新システムにあるというより
「演出バランス」
だと思うんですよね(*_*;
ケロット柄でも余裕ではずれる、赤文字空気みたいな・・・・。
自社版権で前作がヒットした鉄拳やモンキーを慎重に使いたい!!
というのも、わからなくはないのですが
キン肉マンのようにもっと挑戦してほしかったと個人的に思います。
でないと、王者は倒せません(~_~)
ただ、問題点である演出バランスは大分改善されてきたと感じます(*´▽`*)
後は以前のような新システムをがっつり取り入れてユーザーを魅了してほしいと思います。
パチスロ新時代を切り開くのはYAMASAであると信じています♪
頑張れ!!!!YAMASA( *´艸`)
以上になります♪
感想や私はこう思う!!!みたいなものがあればぜひお願いします☆
あなたにきっかけという5円があらんことを。
この記事へのコメントはありません。