こんにちは、ぽのくんです(^_-)-☆
今回はオリンピアの考察になります~^^
オリンピアは猪木、ルパン、キャッツアイなど昔から人気のある版権で様々な台を開発しているメーカーですね^0^
特色は、疑似ボーナス→ATとは逆の流れの
「AT+疑似ボーナスタイプ」
の台をよく開発するイメージがあります☆
AT中の疑似ボーナスが魅力的な機種が多いです(*´ω`*)
猪木3辺りの台まで、過剰な演出が多いイメージでしたが最近はかなり落ち着いた台を作っている
というのが私の感想です。
猪木2とかキャッツアイ3とか煽りがきつすぎて何が熱いのかさっぱり・・・・
でしたね(;´Д`)
正直、以前のオリンピアはあまり好きではなかったです(´Д`)
ですが、今までのオリンピアの評価を覆すような台が登場しました♪
それは
「主役は銭型2」
です。
獲得枚数を減らすことで上乗せ、成立ラインによって初回枚数の異なる疑似ボーナス、特化ゾーン、獲得枚数、疑似ボーナスを上乗せする特化ゾーン、昇格小役
そして、なんといっても初代継承の3G連(*’ω’*)
色々なシステムをふんだんに盛り込みつつ、ルパンシリーズの版権をぶつけたことには脱帽でしたm(__)m
AT中のベルから
「ワシは騙されんぞ~!!」
が特に気持ちいいですよね☆
銭型2以外の台について・・・・
残念ながら、長期稼働が見込める機種はないに等しい・・・・。
というのが現状ですよね(;_;)/~~~
演出バランスは以前に比べれば各段に解消されているんですが( ;∀;)
「こーなって、あーなったら面白い!!!」
という部分が少ないと思うんですよね・・・・。
戦国乙女西国編、マキバオ-、マジックモンスター3などにあげられると思うんですが
AT、ARTに魅力がない・・・・。
というのが原因な気がします(:_;)
ちょっと前のキャッツ3やゴルゴ13、麻雀物語2などは敷居が高い分
「こーなったら、あーなったら」
というのがわかりやすかったですよね??
ちまちま乗る特化ゾーンより、乗るときはガツンと乗る特化ゾーンの方がオリンピアには向いているのでは??と思います。
正直、今のオリンピアは以前に比べれば好きなんですが
「持ち味のないメーカー」
になってしまった気がします。
「つまらなくはないけど、おもしろくもない。」
というのが私の評価です(/ω\)
でも、萌えキャラは素晴らしいの一言に尽きます。
新台のペースも早いですし、ニーズにあった台を作り続けてほしいと思います。
頑張れ!!!オリンピア(/・ω・)/
以上になります♪
PS
おそらく萌え路線であろう、女の子キャラはどの子もかわいくて素晴らしいと思います(大事なことなので2回言いました)
その路線は絶対に変えないでください。m(__)m
よろしくお願いします( *´艸`)
この記事へのコメントはありません。