こんにちは、ぽのくんです(*´▽`*)
今回は要望?があったアリストクラート(スパイキー含む)のメーカー考察となります♪
アリストクラートといえば、ブラックラグーンや絶対衝撃、鉄のライバレルなど一癖ある魅力的な台を作るメーカーさんですね☆
コアなファンも多いのではないでしょうか??
アリストの作る台で私が最も評価している部分が1つだけあります☆
他のメーカーさんも取り入れている演出の1つなんですが、なんだかわかりますか???
アリストのある演出は絶妙すぎて本当に素晴らしいの一言に尽きるんですよねー^^
もし、私の思う演出と読者さんが思う演出が一緒ならおいしいお酒を飲み明かせそうです笑
ヒントはウエイトをかけて打たないとわからない演出なんですが・・・・・・。
これ言ったらわかる方も多いかもしれませんね☆
では、正解ですー^^
その演出とは・・・・。
「パネル消灯演出」
です♪
本当に素晴らしい!!!の一言に尽きますね☆
ブラックラグーンやラインバレルのART中のパネル消灯は
脳汁プシャーですww
HOTDやブラックラグーンの上乗せ特化ゾーンも打っててめちゃくちゃ楽しいですよね~
狙え!!
→そろわなかったから終了
という、流れじゃないところも評価できます♪
演出面では煽りが他メーカーと比べて少し弱い感じがしますが、私はアリストの煽りぐらいが丁度いいです♪
魅力を全て、AT、ARTのゲーム数上乗せにつぎ込んだメーカー
レア役を引いてからのドキドキ感、特化ゾーンのワクワク感は他のメーカーを寄せ付けない面白さを感じます。
上乗せしまくると終わらない感半端ないですからね(*´ω`*)
また、リールアクションが熱いところも評価できます。
どっかのアンリミデッ○リールとは大違いです笑
ただ、魅力的なART、ATを搭載しているぶん問題も当然あります。
それは
「AT、ARTの無理ゲー感」
ですよね( ;∀;)
苦労してやっと入ったARTで
面白い!!
伸ばしたい!!
けど・・・・。
最初の50Gじゃ無理ゲー(ToT)/~~~
って流れが顕著過ぎる台が多いなぁ・・・・。
と感じます。
最近はどこも一緒な感じしますが、このメーカーの台はメインARTに入れるまでが結構大変ですからね笑
私の総合評価はかなり高いです☆
100点満点中85点といったところでしょうか(^_-)-☆
ブラックラグーン2も控えてますし、今後ますます注目のメーカーですね( *´艸`)
これからも個性的な面白い台を作り続けてほしいと思います♪
以上になります。
あなたにきっかけという5円があらんことを^^
次回予告!!!!
「俺の歴史にまた1ページ」
考察予定です( `ー´)ノ
この記事へのコメントはありません。