こんにちは^^
4号機を沸騰させるリプレイ外しの技術介入要素が再来!!
オーイズミから「ひぐらしのなく頃に煌」が登場しましたね^^
技術介入で機械割をUP!が売りのひぐらし煌ですが、
肝心のホール実践値は発表値を大きく下回るという・・・・。
既存のAT機と違い、
目押しのレベルによって大きく機械割が変わってきますからね( ;∀;)
私のような5号機世代はもちろん、
4号機から打たれている方も
久しぶりすぎて、ビタ押しが・・・・。
という方は多いと思います。
ビタ押しの上達は反復練習!!
なんて言われてますが、
ちょっとしたコツを掴む事でより早く上達する事ができます(^^♪
ビタ押しには大きくわけて2つの攻略法があります。
・直視(ごく一部の方しかできない)
と
・色押し(99%の方)
直視は私自身ほとんどできませんし、
できる方であれば狙ったコマに
タイミング良くボタンを押すだけなので、
反復練習をすれば限りなく精度は100%に近ずきますね♪
そしてビタ押しが出来なくて苦戦する方は、
色押しをしてる方ですね。
色押しでビタを狙うコツは
リールをよく見る事は当然なのですが、
意外と見落としがちなのが、
リールを止める手の位置なんですよね。
ビタ押しがうまい人って、
リールを止める手の位置が一定の場所にあるんです。
よく狙う図柄を早めに押すとか、
遅めに押すとか、
リールを止める事を考えがちですが、
ビタ押しが苦手な人って
リールを止める手が
あっちにいったりこっちにいったり、
固定の場所に置いて無い事が多いですね。
人によって
ビタ押しのタイミングが少し早い人、
遅い人といますが、
その自分の感覚を身に付けるより前に、
手の位置を意識するべきですね。
コンマ0.何秒の世界なので
感覚で手の位置を決めていたら、
ビタ押しの精度は上達しません。
オススメの手の位置は、
ビタ押ししたいリールボタンの横のボタンですね。
そこなら押すボタンから近いですし、
手の位置が固定されるので^^
無意識に毎回、手の位置を固定できるようになるまで
普段から意識してください。
その後に自分の感覚が
早いのか、遅いのかを確かめていくほうが
上達は早いと思います。
ホールによって椅子の高さ、
照明の暗さはビタ押しにとっては命取りになります。
ひぐらし煌は新台のなので、
メンテナンス系の心配は今の所
問題ありませんが、
中古台が入荷したり出荷されたりする時期になると注意です。
通常時のDDTの時でも、
演出が無い時にビタ押しの練習をするとか
(AT機なのでもちろん変則押しは禁止です)
模擬練習をする事をお勧めします^^
私の個人的な見解ですが、
やっとスロットらしいスロットが出たと思っているので、
長生きする機種になって欲しいなぁ・・・・・・。
と思います^^
(りかちゃまかぁいいですし笑(^◇^))
以上になります♪
目指せ!ビタ押し100%(#^.^#)
はじめまして。29伝説見てた通りすがりです。
ひぐらしの記事があったので読ませてもらいました。
そこで疑問に感じたのですが自分は直視は出来ますがビタの精度は低いです。つまり一つ一つの絵柄はハッキリ見えますが毎回正確に白7を上段にビタ押し出来るわけでは無い。一コマ早かったり遅かったり。そういう人多いと思うのですが…。
直視の考え方に違いがあるんでしょうね。
ちなみに自分のひぐらし打った感想ですが…割詐称してないかな?と思う位ボーナス出現率が悪いですね。
フリーズに割が食われているのか?マギカ決戦?次第で荒れるのか?
ビタ100%の方で機械割が98%位なんですかねー?
面白いけど打てないですね、自分は。
ヨンヨンヨンさん
はじめまして^^
おー!直視できるんですね~♪
自分はできないので羨ましいです・・・。
直視の解釈はヨンヨンヨンさんと同じです(;_;
色押しだと、図柄自体が見えるわけではないので
1コマ早いか、遅いか、体感じゃわからないですね。
自分は止まった出目で早かったか、遅かったかを判断してます。
(ブログを読み返したら、
直視できる方=100%ビタ押しもできる!
みたいに書いてあったので編集させて頂きました^^;
誤解を招いてしまい申し訳ありませんm(__)m)
ビタ押しができるのであれば、
打ち込みを重ねれば
精度は上がると思います^^
ひぐらし煌は酷評が多いですよね・・・・。
ヨンヨンヨンさんの感想通り、
出玉率も良くないようです。
前作と比べて、
CZ⇒ボーナスの流れと1G連、などの
システムが搭載されているので、
荒れやすくはなってると思います。
実践データを見る限りは、
ビタ100%で機械割98%なんでしょうね・・・・。
返信ありがとうございます。
ちなみに直視は簡単に出来るようになりますよ。
目を上下に動かしていたら見える瞬間がそのうち訪れると思います。
そしたら「なーんだ、こんな事か!」と拍子抜けではないですかねー。
ヨンヨンヨンさん
知り合いで何人か直視できる方がいるんですが、
眼球の動きがすごかったです(;´Д`)
ヨンヨンヨンさんの仰る通り、
目が上下に震えてますね♪
自分はドル箱を上にあげて座るときに、
チェリーとかの図柄がしっかり見える事がありますw
ちなみに直視ができるように練習する方法等
あるんでしょうか??
練習はリールを見ながら目を上下する(笑)
本当です。
ちなみに直視出来る人でも毎G直視してる訳ではなく要所要所で使う人が多いと思います。
通常は色押しだと思いますよ。
ヨンヨンヨンさん
ご返信ありがとうございます^^
目を上下する・・・ですか( ;∀;)
この動きの感覚が掴めないです(;_;
今、鏡を見ながら眼球を上下させようとしたのですが、
目がぱちぱちするだけでした笑